SPECIAL
STAFF INTERVIEW
本倉悠介
クリエイティブ事業部 撮影ルーム
自分の得意を磨いて戦っていきたい
AfterEffectsで映像制作の楽しさを知る
学生時代から「映像関係の仕事に就きたい」という漠然とした思いがありました。そんななかでアニメの撮影に興味をもったのは、在学中にAfter Effectsというソフトウェアで映像制作することの楽しさを知ったからです。就活時にはアニメ業界とゲーム業界で迷いましたが、それぞれのインターンシップに参加してみて、自分にあっているのはアニメだと感じたので、アニメ業界の撮影を目指すことにしました。
CloverWorksは多様なジャンルに触れることのできる会社で、自分の技術力を高められる場だと思い、入社することに決めました。
各セクションから生み出された素材をあわせ完成形に導く仕事
撮影と呼ばれる工程は、各セクションからあがってきた素材を、After Effects上で合成して特殊効果などの処理を施し、映像に仕上げていく作業です。届けられる素材は、各所さまざまなクリエイターによって生み出されたものなので、「一人だけでは作ることのできないものを作っている」と実感できることも多く、それが楽しさでもあります。また、撮影はチームで動くため、みんなで協力しながら作品を作っていく連帯感も味わえます。
そうした作業の中で、個人的に特に心に残っている作品は、撮影監督補佐として参加させていただいた『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』です。撮影処理を任されるなかで、これまでに培った技術を発揮するチャンスもあり、とてもやりがいのある現場でした。いろいろ試しながら、新たな撮影手法の発見や可能性を見つけることもできたので、この作品を通してさらに成長できたと感じています。
やりたいことに挑戦できる環境がある
この仕事で特にやりがいを感じるのは、試行錯誤しながら作った撮影処理がうまく映像にはまったときです。また、自分の得意分野として撮影業務が効率よく進むようなツール開発もおこなっており、それがスタッフから好評なときもやりがいを感じます。
撮影はアニメ制作で後半の工程なので、どうしてもスケジュールのしわ寄せがきて時間に追われがちなのは大変ですが、休暇はしっかりあるので仕事とプライベートの両立はきちんとできます。自分の意見を出しやすく、やりたいことに挑戦させてくれる環境も整っているため、そうした面でも非常に働きやすい会社だと感じています。
必要なことは集中して学び、活かせるように
仕事を始めて変わったのは、映像制作の学び方だと思います。学生のときは、社会人になったときに何が必要か明確にわからなかったため、漠然と映像について広い分野を学んでいました。社会人になってからは業務内容にあわせて、必要なことを集中的に学び、試行錯誤しながら制作に生かしています。
将来的には、テレビアニメ作品の撮影監督を目指しています。撮影監督は作品全体を通して撮影処理を決めるので、ゆくゆくはその立場でこれまで培ってきた自分の力を発揮したいです。作品に対する責任も大きくなるので、もちろん技術だけではなく、適切なリーダーシップをとれるよう心身も鍛えていきたいと思っています。
自分の強みを見つけられるように
他の人に負けない自分の“強み”を見つけることが、仕事を続けていく自信にもつながり、やりがいになっていくと思います。後輩たちにも、周りと自分を比較し過ぎて落ち込むのではなく、自分の“強み”を見つけていってほしいと思っています。
僕自身がそうであったように、学生時代にどんなことを学んでおけばよいのかは社会に出てみないとわからないし、実際に役立つことも人それぞれだったりします。学生のうちに映像や撮影についての知識を深く学ぶことよりも、いろいろなチャレンジをして視野を広げておくことのほうが大事だと思います。なので、これから就職活動をされる学生の方は、残りの学生生活でやりたいことにどんどん挑戦してください。その経験の中には、これからの仕事の糧になるものがきっとあるはずです。
©DO1 PROJECT
©筒井康隆・新潮社/伊藤智彦・神戸財閥